調査班の活動状況(これまでのまとめ)

 いきなりですが、調査活動の状況をブログで公開しよう!という話になり、まずはこれまでの経緯をまとめておきたいと思います。2023年の「平和の礎」お名前を読み上げる集いの最新情報も随時お伝えしていきたいと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします!

 2022年8月、昨年度の実行委員とアンケートに回答いただいた参加者が集まり、2023年度の実行委員会が活動を開始しました。同時に、有志で刻銘者のお名前の読み方を調査する班も立ち上げました。

 9月~11月と月1回の頻度で打ち合わせを実施し、以下の作業準備を進めています。
 ① 名簿のフリガナの修正作業(どうみても間違っているフリガナの修正)
 ② 本来の「正しい」お名前の読み方調査(沖縄県外出身者、軍人・軍属)
 ③ 本来の「正しい」お名前の読み方調査(沖縄県内出身者、軍人・軍属・民間人)
 ④ 沖縄県外出身者(軍人・軍属)の方のプロフィール情報の調査(生年月日、出身市町村、死没年月日と
場所)

 現在の活動状況は…
 ①名簿のフリガナ修正作業は各メンバーで割り振りをして作業を実施しています。
 ②メンバーの地元の市の遺族会へのご連絡をとることろからはじめようとしています。
  また、慰霊碑、市史などの郷土史料の調査も進めます。
 ③沖縄県内在住メンバーが、それぞれの居住地域の公民館館長(区長)さんに連絡をとり、公民館に名簿を置かせていただき、利用者の方にお名前のフリガナ修正をご協力いただく方向で考えています。
 ④については、ちょっと複雑なのでまた別の機会に活動をご紹介したいと思います。

 名前の読み方は戸籍にも軍籍にも情報がないので、頼れるのはご遺族に伝わるお名前の情報しかありません。
「平和の礎」に刻まれた戦没者のお一人でも多くの方を「正しい」名前で読み上げたいと願っています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中